コラム1 ロジャーズの人間中心授業の思い出 畠瀬 稔
コラム2 坊ちゃんと『清』 畠瀬 直子
コラム3 悲嘆とレジリエンス 広瀬 寛子
コラム4 旅の記憶 法眼 裕子
コラム5 シカゴとウィスコンシン大学での記憶のかけら 伊藤 義美
コラム6 傾聴、内的枠組み、エンカウンター・グループ 増田 實
コラム7 カウンセラーの秘密保持をめぐって 岩村 聡
コラム8 フェルトセンスと準拠枠 松本 剛
コラム9 グループを続けるという事 三國 牧子
コラム10 今こそパーソンセンタード教育を 水野 行範
コラム11 体験への信頼と九重エンカウンター・グループ 本山 智敬
コラム12 プロセスに現在進行形の達成感を感じる 村久保 雅孝
コラム13 故郷(ふるさと) 永原 伸彦
コラム14 日常の中の共感力:カール・ロジャースの思い出 村山 正治
コラム15 歌うこととエンカウンターグループ 永野 浩二
コラム16 私にとってのエンカウンター・グループ 大島 利伸
コラム17 陰と光の旅 大須賀克己
コラム18 カウンセリングでしていること 大築 明生
コラム19 「聴くこと」による自己理解 坂中 正義
コラム20 学生とエンカウンター・グループ 尾崎 かほる
コラム21 EGと私 下田節夫
コラム22 親密さと孤独と 髙橋 紀子
コラム23 エンカウンター・グループは多様で自由だ 高松 里
コラム24 ゆっくりと 都能美智代
コラム25 大学生とベーシック・エンカウンター・グループ 山田俊介
コラム26 グループが苦手な自分と"出会い” 相原 誠
コラム27 職場にBEGのスピリットとファシリテーション・スキルを 渡邊忠
コラム28 私らしく人間らしく 村田 進
コラム29 エンカウンターグループと私 横山直子
コラム30 “日常”のささやかな喜びとの“出会い” 大下智子
コラム31 望んではいなかったグループとの出会い 松本大輝